人気ブログランキング | 話題のタグを見る
[continue] をクリックすると "つづき" を、画像をクリックすると "アップロードしたサイズの画像" を 見られます。 増設サイトもよろしく。
ブログトップ
八九郎温泉(はちくろうおんせん) - 秋田県小坂町
八九郎温泉(はちくろうおんせん) - 秋田県小坂町_f0137955_2221249.jpg
2007-09-01 民家にある 「八九郎温泉」 もお届けします by T30
このたたずまい、他のサイトでアップされているのとは違い、2007年施工 バージョンだそうです
浴室前の脱衣所(棚・カゴあり)も男女別となっています。外には靴棚もあります





八九郎温泉(はちくろうおんせん) - 秋田県小坂町_f0137955_2244145.jpg
引き戸は、外・脱衣所の二重構造で、アブ対策も兼ねているもよう

八九郎温泉(はちくろうおんせん) - 秋田県小坂町_f0137955_2282826.jpg
お手入れはかなりのものです

八九郎温泉(はちくろうおんせん) - 秋田県小坂町_f0137955_2222318.jpg
浴槽自体は40年前からのままだそうです。それ以外の周囲のコンクリほかは最近(今年?)のものだそうです


行ってしまいました(-_-;

この場所は奥まっているため、はじめてだと、「こりゃ分かんない!」っていうたたずまいです

やっぱり、タダっていうのはかなり魅力ですが、別の近場も教えていただきましたので、今後は頻度が減るでしょう
※「八九郎温泉」はタダではありません。寄付歓迎です
けれど、現場で出会える湯友とのコミュニティもまた野湯の魅力で捨てがたいものがあります
・・・つぎ行こ!つぎ!

先に「奥々」へ行ったのですが、そこでお会いしました、市町合併前旧隣町の二ツ井地区のキク氏と、「八九郎温泉」について、いろいろ教えてもらい、さらにその後入ってきた地元の方にも追加で教えてもらって、引き続き「八九郎温泉」へもいっしょに行ったという経緯です(^_^)

「八九郎温泉」では、また別の地元民の方が入ってきて、そこで聞いたこと
・地元民でなくても、入ってもよいとのこと。地元民の方が見えたら、感謝を表したいものです
・「奥々も八九郎も」共に40年程前、炭鉱を掘るのが流行って、ボーリングしたところ、思いのほか温泉が湧いたのがきっかけということです
・源泉脈は同じですが、それぞれ、その場所で涌いています(パイプラインで送湯しているわけではない)
・二つの浴槽のうち、片方はお手入れの仕方のせいもあって、開設後10年程度で埋まってしまったそうです(鉄分・土・草等が相当らしいです・・・以前向かいの施設へパイプライン供給したが1年で詰まってやめたとか)
・その後、何十年か浴槽は、見た目一つの状態が続いたそうです
・みの氏・寛平氏、ほか多数の有名人が来たこと
・その際、温泉入浴を提供する以外にも着替え等も世話したとか、「サイン」も結構な数あるとか、オンエアのDVDを制作元から送ってもらったことなどなど

注意点・お願い事項も言っていて
・一般常識で考える就寝時間には立ち入らないでほしい(自分の居住地区へ夜中来て、風呂に入られたら、落ち着かないし、非常識じゃない?と少なからず感じるでしょ!)
しかも夜に敷地内へ駐車するなんで、どうなの?的な
・意外に維持管理(清掃・保守・保安)には手間がかかっている現実があるため、その辺も多少なりとも理解してほしいということ
・隣部落の方々とも、つながりが強く、みなさんで、自発的という意識さえもないほどに、誰かが、様子見がてらいっしょに入浴してくださったりしていることも多々あるようです
・入浴するわけでもなく、一日に3回以上来訪するも挙動不審な人がいて、警察に通報したところ 某市民 だったことがあったこと(頼むよ某市民!!というか、どの地区の方でも、お互いのことを考えて交流したいものです)

キク氏から教えてもらった温泉
・北秋田市合川地区の金沢温泉
・北秋田市合川地区のさざなみ温泉
共に、湯質は鉄っぽくしょっぱい系で、作りはタイル張りでしたので野湯ではありませんが、それとしては、さざなみ温泉がアクセスもラクでおすすめです

追加事項
・砂利道入口地点→奥八九郎までの砂利道は、さきおっといに、砂利敷きなおし&ローラー均しを施工して、とても快適になり、難所はなくなりました。
・奥八九郎→奥々八九郎までの砂利道は、先週と変わりませんが、難所はないでしょう

by delari | 2007-09-01 22:52 | spa 温泉
<< 川原毛地獄山 と 川原毛湯滝 ... スギッチ - 北秋田市の薬師山... >>